日々の泡

書きたいこといろいろ。

ハネムーン記録(6)ホノルル4日目 カイルア&ラニカイへ

金曜日の朝は、宿泊しているアウトリガーリーフの無料イベントで

「バウ・リニューアル」というものがあり、参加してみました。

これは年齢を問わず、夫婦が海辺でふたたび愛を誓い合うという儀式です。

我々は思いっきりハネムーンですが、挙式していないということもあり

参加しました。女性の司祭様と、フラを踊ってくれる女性、ウクレレを持った男性が進行役。

それとカメラマンの現地人ぽい褐色の肌&黒髪のスリムな女の子がいたのですが

すごく綺麗な人だった~!正直、儀式中はハワイ語まったくわからないので

その女の子ばっかりみてました(笑)

この時の写真も、売ってくれるのですがこれがまた高い^^;

さてこの日は、いつも見ているインテリアblogの記事を参考に(またか)

レンタル自転車でカイルア&ラニカイビーチに遠征することに!

といってもカイルアタウンまではバス。アラモアナで乗り換え。

けっこう時間がかかり、朝ごはんまだだったのでお腹ぺこぺこ。

が、カイルアまで来たらブーツ&キモズに行かねば!ということで

けっこうな行列でしたがお店の前に並ぶことに。30分くらい待ったかな。

お店の中はアメリカ~ンな感じ。マカダミアクリームのパンケーキを注文。

薄くてしっとり美味しくて、結構大きいのにペロリといけちゃう感じでした。

スイーツ好きの夫も高評価。

舌もお腹も満足したところで、さて自転車で海へ行くぞ!と思ったら

お目当てのレンタルバイク屋は全部貸出し中!周りに似たようなお店もなく…

結構途方にくれて、またちょっとけんかなどしつつ(笑)

うろうろしていたら、街角に自動販売式のレンタサイクルを発見!

だいぶ重くてさびついた自転車でしたが、クレジットカードで決済も出来、無事出発。

お天気の良い通りをけっこう走り、閑静な住宅街(別荘地?)を抜けて

カイルアビーチに到着。

期待していた通りの美しいエメラルドグリーンの海と真っ白な砂浜が目の前に広がるーー!

松の木陰にシートを敷いて、夫と変わりばんこに荷物番をしながら浮き輪で海遊び。

透明な水、さらさらの柔らかい砂浜、空も真っ青で、ほんとうに綺麗。夢のようでした。

ひとしきり遊んだあと、ここより更に美しい!という噂のラニカイに自転車で移動。

でも…確かに綺麗だけど、広さと快適さ(木があるので、日除けできる)という点も含めたら

個人的には断然カイルアに軍配。まあ、どっちも素敵なんですけどね。

人が少なくてのんびりできると聞いていたラニカイのほうが

むしろ人が多くてにぎわっていたというのもあるかな。

カイルアビーチは、周りの自然公園も綺麗で自転車で走っているだけで気持ちよかったです。

犬の散歩やスポーツをしている人もたくさんいました。

また自転車でバス停近くまで戻って、遅いランチということでケンタッキーに。

ここのケンタッキーが、ハワイ滞在中一番オーダーにてこずりました。

観光客向けのお店と違って、日本人対応してくれないからね。

でも無事にチキンバーガーセットを食べて、

バスの時間までまだあったので、地元のスーパーを物色。

いちいち食材がデカかったり、珍しいもの、おいしそうなものたくさんあって

見ているだけだったけど楽しかった~。グレービーソースとか、買ってきてもよかったなあ。

ホテルに戻った後は、フードコートで買ったステーキ弁当と、

会社の人に教えてもらったHenry's Placeの美味しいカットフルーツ、

それと昨日テイクアウトにしてもらったサラダの残り、

二人とも気に入っていたロングボードビールで、ラナイの小さなテーブルで最後の晩餐。

明日はもう日本に帰るんだ。さみしいなあ。

ハネムーン記録(5)ホノルル3日目 サーフィン体験

この日も快晴。消防士に教わるサーフィンスクールというのに参加。

アウトリガーリーフの1階にある「カニカピラグリル」という

オープンなレストランで夫はロコモコ、私はフライドライスの朝食。

下調べせず手近という理由で選んだお店ですが、夫はあとから旅行全体を振り返って、

一番美味しかったごはんとしてここのロコモコを挙げています。

(私はこの日の夜BLTステーキハウスで食べたステーキ)

ロコモコなんだけど下がご飯じゃなくて、ポテトフライだったかな。

朝からしっかり食べて、ホテルで水着に着替えて、日焼け止めもがっちり塗って出発。

集合場所のシェラトンに移動したら、既に送迎の車が待機してくれているのを発見。

この時点でまず結構感動(笑) これまで、約束の時間に多少遅れるのが

ハワイではふつうなのかな、と感じていたので。

運転手さんはピーターという消防士で、とってもフレンドリー。

日本語は喋れないのだけど、簡単な英語で一生懸命コミュニケーションとってくれた。

日本に行ったことがあって、千葉の海?はサイコーだったとか、

東京ばな奈はめっちゃおいしいとか。

とっても優しくしてもらったので、帰国後、東京ばな奈をお礼に送りました。

サーフィンレッスンは、地元の人しかこないというかなりの穴場、オアフ島の北東方面の

綺麗なビーチに連れて行ってもらい、日本人のカズさんというコーチに私と夫の二人だけついて

(他はみんなアメリカ人)まず砂浜で波の乗り方をレクチャーしてもらい、早速海へ。

夫は楽しみにしていただけあって、何度も板の上に立てて波に乗っていましたが

私はとにかく怖くて…だいたい、板の上にはいつくばってぷかぷかしていました。

(お尻に日焼け止めを塗るのを忘れて、お尻だけくっきり焼けるはめに)

波打ち際が一番危険!と言われていたのを忘れてついつい波打ち際に避難してしまい、

そのせいでなんどもボードで脛を打ち付けて青あざに。アホですな。

途中からはビーチに上がって、夫の撮影に徹していました。

ひととおり海で遊んで、撮影してもらった写真の購入説明などを受け

(いろんなアクティビティで写真を売りつけられる。せっかくの思い出だから…

とついつい財布のひもが緩むのを見越してか、高いんだ~これが 笑)

またまたピーターに送ってもらってホテルへ。道中、とあるファミリーのお父さんが

携帯を忘れてきた!と騒いで引き返したものの、結局車内にあって娘さんが呼び戻し、

お父さんが「Sorry, everyone, Truly sorry」と平謝りするシーンもありました。

ホテルに戻って、シャワーを浴び一休みしたあと、ワイキキビーチをお散歩。

初日はゆっくり見られなかったショッピングモールやホテルをゆっくり見て回りました。

大きなバニヤンツリーで警備員のおばさんに写真も撮ってもらった。

そして、Tちゃんに教えてもらった「チーズバーガー・イン・パラダイス」で大きな

チーズバーガーとコブサラダで遅めのお昼ご飯。美味しかった!

お土産を物色したり、ロイヤルハワイアンやモアナの中庭をのぞいたりしながら

昨日の朝も行ったハレクラニのHWTKへ。ココナッツケーキがお目当て。

自宅でも真似して作ったけど、やっぱり美味しかった。ココナッツファインも大きくて、

カスタードも濃厚。さらに、狙っていったわけじゃないけどカノエ・ミラーさんのフラ・ショーが!

常連ぽい日本人の奥様方が特等席陣取っていました。

夕焼けの海を見ながら、ハワイアンミュージックをひとしきり堪能。すてきなひとときでした。

夕食は、トランプインターナショナルの1階にあるBLT Steak Houseへ。

一度くらいはしっかりお高いディナーを食べようというコンセプトでこちらもTちゃんお勧め。

ステーキハウスはほかにもいろいろあって、OUTBACKやルースクリスも気になったけど

目の前ということもあり、雰囲気もよさげだったのでこちらへ。大当たりでした!

サラダ、肉料理、魚料理、そしてパンだったけど

パンがカリカリのふわふわで絶品だった。おなかがいっぱいになってしまって

(改めて書いてみたらこの日、午前中サーフィンしたとはいえ食べてばっかり 笑)

あまり食べられなかったのが残念。魚料理もトロピカルなソースがかかっており、

お肉は分厚くてやわらかくて、これぞアメリカの高級ステーキ!という感じで大満足。

個人的このハネムーンのベストディッシュでした。サラダもおいしかったのだけど

あまりにも多いので、テイクアウトにしてもらい、ホテルの冷蔵庫へ。

次の日のディナーとなりました。

ハネムーン記録(4)ホノルル2日目 ウェディング写真撮影

アウトリガーでの目覚め。波音が聞こえて気持ちいい~。

早めに起きて、お目当ての一つでもあるお隣ハレクラニの朝食ビュッフェへ。

House Without A Key というバーレストランのテラス席。海が見える!

周りは評判通り、日本人のハネムーン客がたくさん。

お料理はどれも美味しかったですが、何より印象的だったのが

たくさんのスズメ!テーブルの上に容赦なくやってきて、お料理を取りに席を立つと

ほぼ間違いなくお皿の上を蹂躙されていた。

店員さんも一生懸命追い払ったり、鳥よけの籠を置いてくれるのだけど

いたちごっこ。

この店員さんたち、高級ブランドホテルの敷居の高さを感じさせることなく

皆おっとりと親切で、のんびりした風情すら漂わせていました。

スズメに対してもカリカリするんじゃなく、「もうしょうがないわね~」という雰囲気。

ここが神経質な日本人客も寛げる秘訣じゃないかな。

一旦部屋に戻って身支度を整え、いよいよウエディング記念写真の撮影!

お迎えのハイヤーに乗ってアロハタワー・マーケットプレイスにある撮影事務所へ。

道中、見本のアルバムを見ていたが、太めのお姉さんが肩だしドレスを着て

二の腕がむっちむっちになっているのを見て、絶対腕隠す!と決意。

たぶん40前後だろうか、お肌や髪その他の劣化度合いは撮影技術でぼやかされているのだけど

はみ出たお肉だけはどうしようもない。

ダイエットしてこなかった自分が悪いのだ。

受付の現地人ぽいお姉さん、けっこう冷たい感じでちょっと不安になる。

たくさんのドレスがあるように見えたが、試着は2着しかできない!とのことでさらに不安に。

結局、私が着られるサイズのドレスで、肩を隠せるタイプのものはなく、ビスチェタイプのドレスを2着試着。

お姉さんも夫もサテン地のすとーんとしたシルエットのもののほうがいいと言ったけど、

私は少しでも細く見えることを優先し(笑)、こまかい刺繍の入ったオーガンジーのふんわりしたものに決定。

ドレスを身体に合わせてしつらえてもらっている間に、メイクとヘアセット。

こちらの担当の女性はやさしい感じの日本人の方で、おかげでリラックスできました。

現地でメイクしてもらうと、かなりケバイ感じにされるから要注意ですよ~という話も聞いていたけど

おなじみの日本コスメばかりで安心でした。

45分後、まあばっちりメイクしてもらって、切りすぎた髪もヘアピースとお花付けて豪華にしてもらい、

まあまあ見られる感じになったところで撮影会場であるアラモアナビーチパークに

長いリムジンで移動!

ビーチでいろいろ指示を受けながら、1時間あまりの撮影。

正直、日差しが強いのと、キツイポーズ(しゃがんで手を前に突き出すとか…)があって

結構大変でした。でも、出来上がりが楽しみ!

事務所に戻って、ドレスを脱ぐ前にiPhoneで記念撮影させてもらって、すごい顔&髪のまま撤退。

アロハタワーマーケットプレイスのファーストフードみたいなとこでお茶を飲んで、ホテルに戻りました。

とにかく髪ががっちがちの飴細工のように固められていたので、

アメニティの泡立ちの弱いシャンプーではとても落としきれまい、と判断し

ホテル1階のAVEDAのお店でシャンプー&コンディショナーを購入。

部屋に戻って3回くらいシャンプーして、さっぱり…というか髪ガサガサ^^;

ですがすっきりしたところで、今度は動きやすい服装に着替えて徒歩でアラモアナへ!

結構歩きました。。でも街歩いてるだけで楽しい。

アラモアナへは、ショッピングセンターよりも、インテリアblogでたまたま見かけた

近所の「サイド・ストリート・イン」というごはんやさんに行くのが目的。

しかし…「ことりっぷ」の地図を忘れてきたこと、iPhoneの地図が使えないことなどなどで

相当迷ってしまい、夫ともお互いイライラしてちょっと大変でした^^;

1時間くらいは歩いたかなあ…やっとの思いでたどり着いたサイドストリートインでは

キムチチャーハンとポークチョップ、ガーリック枝豆などを注文。

blogで見た通りものすごいボリュームでしたが、美味しかった~!

どのお客さんも食べきれず、テイクアウトにしてもらっていましたが

うちの夫は痩せてるのに大食い。きっちり完食していただきました(私も結構食べたけど)。

一応ショッピングセンターもちょっと覗いて、トリー・バーチのぺたんこ靴

日本で買うと35,000円が19,000円よ~とか言われてついつい買っちゃったりして、

バスでホテルに戻る。昼間の撮影で使った生花ブーケは、夫が

カットしたペットボトルなどを駆使してお部屋に飾ってくれました。

ハネムーン記録(3)ハワイ島~ホノルルへ

今日でハワイ島とはお別れ。

早起きして、ホテル内のゴルフ場コースをお散歩…

というか、ランニングのつもりだったのだがただのお散歩に。

早朝の芝生、海岸、誰もいなくてとても気持ちがいい。

白いサンゴが山盛りになっている海岸に出て、プライベートビーチを探検したり。

朝ごはんは、レストランは高いのでプールサイドのデリで購入。

夫はバナナマフィン、私はツナサンドだったかな?

パイナップルのスムージーもおいしかった。

それを、プールサイドのベンチでいただいて、そのままごろごろ。

まだ陽も高くなく涼しくて、子どもが騒いだりすることもなくとっても快適だった。

お部屋に戻ってのんびり荷造りして、長めのいいロビーでまた少しのんびりして、

お昼の飛行機に乗るためコナ空港へ、

空港のショップでお昼ごはん。また、ターキーサンド(笑)。

ハワイアンの機内ではうとうとしてる間に美味しいフレッシュジュース飲みそびれ。

あっという前にホノルル到着、4泊するアウトリガーリーフ・オンザビーチに移動。

送迎車のドライバーさん、日本人だけどドイツやアメリカで軍隊経験があるらしく

面白い話をいろいろしてくれた。1ドル=360円と決まったのは、円=circleだったから、とか(常識?)。

アウトリガーリーフは、フェアモントオーキッドのような自然に囲まれたリゾート!って感じではないけど、

綺麗なプールとにぎやかなレストラン(残念ながらOcean Houseはリノベーション中)

お土産屋さんなんかがたくさん入っていて、コンパクトで便利で快適。

何よりワイキキビーチが目の前で、ダイヤモンドヘッドも見られるし。

チェックインも日本人の男性に滞りなくやっていただいた。

お部屋は、こだわっただけあってオーシャンフロントの絶景!

ベッドで寝ていても海が見られる。

ラナイは狭いけど、一応テーブルとイスが置いてあって食事もちゃんとできる。

ベッドフレームにはパイナップルの木の飾りがあって、かわいい落ち着けるお部屋。

一旦荷物をほどいて一休みしたあと、ワイキキビーチの散策へ。

お隣のハレクラニからシェラトン、ロイヤルハワイアン、モアナサーフライダー…

と有名ホテルの前のビーチをそぞろ歩き。すごい人でした!

あらためて思ったけど、アウトリガーリーフのロケーションは最高。

何故なら、これら有名ホテルの前のビーチは、本当に混雑がすごいのに

アウトリガーリーフの前は空いている。端っこということもあるし、

波打ち際がちょっと岩っぽい(でも全然、裸足で水遊びできます)感じがするからか

あまり人が押し寄せない。ベンチもいつ見ても空きがあって、のんびり出来る。

無理してハレクラニに泊まるというプランもあったのだけど、こっちにしてよかった、と確信。

ビーチをワイキキ警察所くらいまで歩いたあとは、カラカウア通りを歩いてホテルに帰る。

途中ホノルルクッキーカンパニーでお土産大量購入。あとはショッピングセンターを覗いたり。

ブランドのお店も沢山!大好きなKate Spadeにも行ってみた。が、いまいち物欲がわかない…

モアナサーフライダーのエントランスでは、花嫁さんも発見。

やっぱり白いお城みたいだからよく映えていた~。

モアナ、エントランスの揺り椅子にだけ座らせてもらいました。

ホテルに帰ると、お部屋にシャンパンの差し入れが!

ネムースペシャルだからですね。ありがとう。

その後は、blogでも情報チェックしていた1階の「ショアバード」というレストランでディナー。

ここはメインのお肉や魚にサラダバーがついていて、お肉はなんと自分で焼くのです。

私はリブアイステーキ、夫はマグロの串焼きのようなものを注文。

どちらもすごーく美味しかった!焼くのは暑くて大変でしたが、夫が頑張ってくれました。

隣にシェフのような人が立って、焼き時間や置く位置についてアドバイスをくれるので、

安心してグリルできました。

レストランはビーチに面していて、夕暮れ時の空と海の色もとてもきれい。

お食事後は、クラッカーやチーズを買って帰って、さっきいただいたシャンパンを

気持のよいラナイでいただきました♪

ハワイは温かいのに、わたしの嫌いな虫(蛾とか蚊とか)がほとんどいないところも、快適~!

ハネムーン記録(2)ハワイ島二日目

ハワイで迎える初めての朝。

7時頃起きて、オーキッド・コートという朝食専用レストランで朝ごはん。

種類が豊富で美味しかった。ごはんとお味噌汁もあってこれがまたうまい。

クロワッサンやジャムを使ったデニッシュが多種類あるパンコーナーもあったけど断念。

朝食後は水着に着替えて、ホテル内にある綺麗なラグーンで水遊び。

けっこうシュノーケリングしている人が多くて、我々もやりたくなり

ビーチショップで用具一式を借りて、水中を見てみた。

そうしたら、まだ腰あたりの水深なのに、

レモンイエローのお魚や、シマシマ模様のお魚などがちらほら。

俄然テンションがあがって、ぷかぷかと1時間シュノーケリング

最初はすこし勝手がわからなかったけど、夫にレクチャーしてもらって

呼吸も不自由なく、楽しめるように。

クマノミや鯛みたいなお魚もいたけど、なんといっても一番驚いたのはウミガメ!

ウミガメがその辺りの岸に沢山甲羅干ししているので、

泳いでいないかしらんなんて淡い期待をしていたら、底にいるのを発見。

興奮して、水中対応デジカメを持っている夫を呼び寄せて撮影しようとしたところ、

なんとーー!!真横にウミガメ泳いでるーーー!!(大興奮)

これは感動しました。それから浅瀬にいるごく小さな魚の群れに突っ込んで

同じ方向に泳いだりするのも楽しかった。

本当に浅い、波打ち際からすぐのことなのに、すごいお魚の充実っぷり。

用具レンタルの時間があるので、そこそこで海から上がってビーチチェアでのんびり。

すっきり晴れて日差し強いのに、木陰だととても涼しくて、風が気持ちいい。

綺麗な海と空をぼんやり見ていました。

部屋に帰ってシャワーを浴び、ベッドでうとうとしたあと、

デリで買ったターキーサンドで軽いお昼ごはん。

夕方からはマウナケア山に登って、夕陽と星空観光のツアーです。

16:00にホテル前でピックアップしてもらって、オチさんという日本人男性の

ガイドを聞きながらひたすら車でマウナケア山に向かいます。

オチさんのお話面白かった。ハワイ島の自然について詳しくて、

火山のこと、野生の動植物、生態系のこと、興味深い話をたくさん聞かせてくれた。

それと、道中、雨が降ったりやんだりしていたこともあって、大きな虹が!

端っこから端っこまでの、パーフェクトな虹。こんなの初めて見ました。

それからその虹の根元を車で通りかかったのだけど、

本当に地面から虹が生えていたのがすごかった(笑) 根っこ、あるんだー。

野生の七面鳥や、牧場の牛やヤギを見ながら山をのぼっていき、

オニヅカ・ビジター・センターにてお弁当と高山に体を慣らすための休憩。

お弁当はステーキ弁当みたいなもので、期待していたより美味しかった(笑)

珍しい銀剣草(シルバーソード)という草も見られた。

10年に一度しか咲かないという花も。

また車で山頂へ行き、すばる天文台と、絶景の夕陽を鑑賞。

でも個人的にはこの夕陽より、昨日のパープル夕焼けのほうが、好み(笑)

天文少年だった夫は大興奮していたようですが。

ひとしきり夕陽をみたり、写真撮影をしたあとは

もう一度オニヅカセンターに戻って、今度は星空の観察。

レーザービームみたいなペンを使って、直接星をなぞっての星座説明などを聞いた。

印象的だったのは、やはり南十字星。くっきりはっきり見えて、

説明を聞く前から「あれじゃない?」とすぐわかった。

ちゃんと北極星の反対側にあった(当たり前)。

黄道12星座で見えているものは一通り紹介してもらい、

流れ星も何度か見ました。

くったりと疲れて車でホテルまで送ってもらい。本日終了。

こうして書いてみると充実した日だったなあ。

ハネムーン記録(1)羽田〜ハワイ島へ

2012年6月9日から16日、6泊8日でハワイに新婚旅行に行きました。

手配はST Worldというネット系代理店で。HIS、JTB、KNTと比較しましたが断然安い。

担当の方ともマメに連絡がとれ、初心者の我々でも安心して手配ができました。

スケジュールはハワイ島のフェアモントオーキッドに2泊して、

ホノルルに移動後はアウトリガーリーフ・オンザビーチに4泊。

行き帰りは羽田発着のハワイアン航空を使用。行き帰りの東京は雨まじりでしたが

ハワイではおおむね晴れで、お天気にはとても恵まれました。

6月9日(土)

初めての国際線ターミナルでお店を色々物色。

免税店でクロエの新作香水を購入。

シュウウエムラのクレンジングオイルも迷ったけどかさばるのでパス。

ハワイアン航空の機内では、夜食のスパムおむすびが美味しかった。

マツコ・デラックスみたいな体型のCAさんがサーブしてくれるグアバジュースも美味。

ただ、隣のシートの赤ちゃんが夜通しぐずっていて、ほとんど眠れなかった…

8時間後、眠い目をこすりながら、まずはホノルル国際空港に到着。

開放的な空港で、中庭には南国風のお花がたくさんでテンション上がる!

日常に帰ろう

国内線でハワイ島のコナ空港に移動し、お迎えの車に。

空港からホテルまでの道のりが、夫の目標であるアイアンマンレースの自転車道

通称クイーンKということでこの移動も大きな楽しみの一つ。

はるか先まで見通せる視界のよさ、ゆるやかなのぼりが続くタフなコース、

そして溶岩と枯れたような色の草しか見当たらない殺風景な風景に夫は戦慄したもよう。

$日常に帰ろう

運転手さんに夫が英語で話しかけてみたところ、なんとこのおじいさんも

昔ハーフアイアンマンに出たことがあるんだとか。

ルイ・アームストロングも来たんだよとか言ってた。

フェアモント・オーキッドに到着。

日本語のコンシェルジュの方にレストランの予約をとってもらい、部屋へ。

思ったより広くて、快適!荷物を置いて着替えて、ホテル内散策。

本当に広い敷地で、ゴルフ場、ラグーン、トロピカルな中庭、大きなプール…

なんでもあってどこまででも歩いて行けそう。

この日は雲が多かったけど、とても綺麗なピンク~パープルのグラデーションの夕焼け空を

海辺で見てうっとり。

$日常に帰ろう

その後、予約したBrown's Beach Houseでばんごはん。

エビフライのトロピカルソース、ステーキ、サラダ、デザートを頼んだかな?

ネムーンと伝えておいたので、白ワインとチョコレートの差し入れが。

海風に当たりながら、素敵なお食事タイムでした。高かったけど…