日々の泡

書きたいこといろいろ。

2012Birthday

今年の夫誕生日。

OGK KABUTOの自転車ヘルメット

 …なるしまフレンドで試着したのち、Amazonで購入

アディダスのスニーカー

 …街歩き用。銀座(失敗だった)でいろいろ見た後、ABCストアで購入。

マンダリンオリエンタル「ヴェンタリオ」のスイーツビュッフェ

 …昨年に引き続き。だが今回は品数が激減?すぐに一通り食べ終わってしまった。

  ポテトチップ・サンドイッチは相変わらず美味。紅茶も美味。

  ただこの品数はガッカリなので、もうリピートしないかなあ。

  次はウェスティンホテルのを狙い中。

実家母から送ってきた濃厚チーズケーキ

 …どこのブランドだったかな?しっとり。ジャムもおいしい。

Perfumeのライブに行った

5/12日、「JPN Tour」の追加公演、日本武道館最終日に行ってきました。

大変貴重なチケットで、ネットでの知り合いにたまたま譲ってもらえたが

九段下駅前には「チケット譲って下さい」のカードを持った人がずらり。

聞くところによると200人くらいいたような。

Perfumeのライブは初めてだったけど

もう本当に、最高。思ったよりずっと綺麗で、楽しくて、幸せだった。

まず「生きて動いてる」ことに感動(笑)

そしてあの一糸乱れぬダンス、かわいいMC、美しすぎるプロポーション

「ねぇ」のカップリングFake Itを予習しておくべき、と言われて

予習しておいてよかった。

「ジェニー」のコールも初体験。ゆかちゃ~ん!

その翌週は夫の帰りが連日遅いこともあり、

毎晩、ひとりでPVやyoutubeの動画を見て泣いたり踊ったり。

東京ドームの舞台裏ドキュメンタリを編集して、

「Sleeping Girl」をBGMにした動画がとてもよい。

会社の壁紙の「SPICE」の写真にしちゃった(色も好みで完璧)

ああかわいいよPerfume

2012GWのメモ

4/28(土)

夫と東京ドームに巨人阪神戦を見に行く。

夫はマナーの悪い人が大嫌いなのに、よりによってレフトへ。

応援団の人がすぐ横に来ちゃったりしてヒヤヒヤしたけど

まあ楽しんでくれたみたいでよかった。

試合は初回に能見が悪送球で2失点したのち、ぼろぼろと失点し

打線は杉内の立ち上がりを攻められずに負け。

このあと阪神はかなり悲惨なGWを送ることになる。

ちなみに東京ドームへは春日駅から行った。外野なら近い。

駅を出たところにある真っ白なツツジがとてもきれいだった。

帰りはgdgdな試合を見切って終了前に球場を出、

海南鶏飯」でチキンライス。おいしかった。

 

4/29(日)

昼から車で浅間へ。

渋滞に巻き込まれることもなく、スイスイ。

道中くだらない話などして(もう覚えてないけど)楽しかったなあ。

浅間では、ふきのとうの天ぷら、たけのこの煮物などをいただく。

美味しかった。明日は早起きして登山。

 

4/30(月)

5時に起きて、6時出発で近くの山に。

のんびりピクニックくらいかなと思ってたらガチ登山。

雪で完全に埋まってる道を、雪を踏みしめたりしてのぼった。

しかも道中「ガルルルル…」という熊だか猪だかの唸り声が聞こえる。

こわいよー。

結局山頂まで行く事は出来ず、中腹で朝ごはん。

昨日の煮物の残りと、おにぎり。お湯をわかして紅茶も。

おいしかった。

帰宅して着替えて、車に乗って色々連れて行ってもらう。

義父の運転が少々荒くて珍しく車酔い気味になりつつ、

まずは小布施へ。葛飾北斎美術館を見て、

美味しいイタリアンのお店でパスタやピザをいただき、

あとは街をうろうろして綺麗なお花をたくさんみる。

山のほうでは春が短いから、お花が一遍に咲くんだね。

そのあとは「日本国道最高地点」とのことでかなり高い山に。

周囲は雪が深くて、そそりたつ雪の壁が壮観だった。

そこから山を降りて、河沿いの綺麗な桜などを見る。

温泉に入ろうということになり草津まで行くが、

連休とあってどこの駐車場もいっぱいで、軽井沢まで戻り

ホテルにある大浴場に。露天風呂もあって気持ちよかった。

さっぱりしたところで浅間のお家に帰り、夜は焼肉。

いつものことながらすごいボリュームでお腹いっぱいに。

 

5/1(火)

今日も早起きして、キャベツ畑で夫と義父とランニング。

が、行き(下り)はよかったが、上りが超キツイ!

久々貧血のような状態になってしまって、休んでゆっくり帰る。

帰り途中、夫と一緒に道に迷ってしまった。ごめんよう。

朝ごはんを食べ、軽井沢のアウトレット経由で東京に帰宅。

アウトレットでは、Columbiaのトレッキングシューズを夫と色違いで購入。

昨日の登山をランニングシューズで登って結構きつかったのと、

ハワイでマウナケアの登山予定があること、

今後も浅間の山には行く機会が多そうなので購入。

帰宅後は阪神の試合を見ながらのんびり片付けとご飯作り。

ルクルーゼで筍ご飯を炊いた。今まででいちばん美味しくできた。

 

5/2(水)

今日は夫は出社なので、お弁当と朝ごはんを作って送り出し。

専業主婦気分。

掃除をし。MLBの中継などを見、雨が上がったので

近所の公園を軽く走り、お惣菜を作ったり買出しに行ったり。

ココナツケーキのスポンジを夫に代わって焼こうと試みるが

泡だてが足りなかったらしく、失敗!

 

5/3(木)

今日は実母と妹が泊まりにくる。

夫作のココナツケーキを食べてもらいたく、朝からリベンジ。

今度は綺麗に焼けた。

雨模様で横浜スタジアムのヤクルト戦は開催が微妙だったが、

たぶんやると踏んで11時過ぎに家を出る。

結果的に途中霧雨が降ったものの、寒すぎることもなく

試合を楽しめた。宮本の2000本は残念ながら4-0でおあずけ。

そのあと、月島に移動して「おしお 和店」でもんじゃ。

コースで4種類のもんじゃを食べたが、

最初に来た「めんたいもちチーズ」が一番おいしかった!

母・妹も楽しんでくれたようで何より。

 

5/4(金)

朝ごはんはHBで焼いたパンを食べてもらう。

そのあとは写真を見たり、夫にバイオリンを弾いてもらったり。

楽譜がたくさんでてくる。ピアノ練習してアンサンブルしたいなあ。

お昼は新丸ビルのバルバッコア・クラシコにて、念願のシュラスコランチ。

色んなお肉が回ってくる。どれもやわらかくて、ジューシーで美味しかった

母と妹はそのまま大阪に帰る。ちょっと丸ビルぶらっとして帰宅。

お腹がいっぱいすぎなので晩御飯は抜き。

 

5/5(土)

ここまでずっと曇りか雨だったのが、やっとやっと快晴。

筍ごはんをおにぎりにして、久々ルイガノでサイクリング。

彩湖の先の、桜草公園へ。いろんなお花が咲いていて綺麗だった。

でも、自転車長時間乗ると肩がガッチガチに凝るのをなんとかしたい。

夜は天ぷらを作成。春菊、ししとう、なす、海老など。

卵入りの衣と卵なし・焼酎入りの衣2種類作ったがどっちも美味しく出来た。

またもや食べ過ぎる。

 

5/6(日)

今日も気持ちいいお天気。夫は朝から自転車遠乗りに出かけていったので、

午前中一人でランニング。赤塚公園を2週、7キロちょい。すごく汗かいた。

午後からは福元・古田・矢野というむだに豪華な解説の巨人阪神戦を見ながら昼寝。

夜はキーマカレーを作成。好評でした。

 

そんな感じ。よく休んでたくさん食べて、たっぷり遊んだ平和な連休でした。

覚書

うちの会社は仕事のできる女性が非常に多い。

というかいわゆる「女性が活躍しやすい風土」がすごくある環境だと思う。

が、会議室やエレベーターホールやトイレやコンビニetcで、

怖いなあ、こうはなりたくないなあという女性を見かけることも多々。

おばちゃんぽくならないように、気をつけていること。

 

●大声でしゃべらない

●早口でしゃべらない

●低い声でしゃべらない

●断定口調でしゃべらない

●正論・結論を押しつけない

●必要以上に論理的すぎる話し方をしない

●相手のミス、論理破綻を責めない

 

ロジカルになりすぎない、主張をしすぎないというのは

ビジネスにおいてはよくないことだとも思うのだけど

人とのコミュニケーションにおいては、基本

優しくて、話しかけやすくて、愚痴や不満も言いやすくて

スキやつっこみどころもある、という状態、雰囲気でいるのがいいと思う。

08/05/06 巨人4-8阪神



先発はアッチソンvs尚成。
今岡のまさかの(必然の?)ホームランで先制、
4回にはアッチソンのめっちゃいいあたりのタイムリー含む
打者一巡の猛攻で尚成ノックアウト!

バルと今岡


えぐちゃん


アッチソンのリード、やたらおおきい(笑)


いまおかコール


勝利の列



08/04/29 阪神1-4ヤクルト





GW聖地巡礼最終日は、
今季絶好調の石川君に抑えられてあっさり負け。

翔べツバメたち!


一アルからの眺め


先発アッチソン。走られまくった挙句、暴投にパスボールで失点・・・
「こっちソンやん」とか言われてました(笑)


石川


フォード


代打今岡さんの成績・・・おおもう。


ヤク勝利


甲子園球場、さよなら。次はいつ来れるかな。



08/04/27 阪神4x-3巨人


1点ビハインドで迎えた9回裏に、
 鳥谷のレフトへの巧いヒット
 関本の最高のバント
 代打:桧山の痛烈な進塁打
 赤星の同点タイムリー内野安打(桧山の代走:坂のナイスラン!)
 藤本のよくがんばった四球
 そして二死満塁から新井が粘って、粘ってくらいついてサヨナラ押し出しフォアボール!
こんな試合を現地で見られて幸せ。

一アルからの眺め


ヒーローインタビューは全打席出塁、同点内野安打の赤星。


赤星以外なら絶対にアウトになったであろう、あのショートゴロでのセーフはホント速かった!
ちょうど一年前のGW、同じ1アルから見た広島戦で、
赤星がダイビングキャッチ失敗で首を痛める瞬間を目の当たりにした事を思い出し、
思わず涙がこみあげてきました。
あの時は本当に「野球が出来なくなっちゃうんじゃないか?」と心配でたまらなくて
どうか赤星がまた元気に走れますように、と祈ったんだった。
神様、願いを聞いてくれてありがとう!